5代目となるメインのMP3プレーヤとして、
ZENを買いました。ちなみに
1代目メイン クリエイティブ ZEN タッチ 20ギガ
2代目メイン アイリバー 1ギガ
3代目メイン パナソニックのSDオーディオプレーヤー
なので、回りまわってクリエイティブの製品に戻ってきました。
1代目のZENタッチは、今思うと一番いいプレーヤーだったかも。
容量は十分ではないけど足りるし、バッテリも24時間持つ。
操作性もなかなか良い。しかし、1年半くらいで壊れましたorz
ソニータイマーに倣って、クリエイティブタイマーと命名。
(sonyのものはそうそう壊れた経験がないけど。)
2代目アイリバーは容量が少ないのと音が良くないのが難点だけど
操作性や機能は良かったです。
単三電池で40時間くらい駆動するので便利。今もサブとして
使っていますが、行方不明ですorz
3代目のSDオーディオ、、
まず音が素晴らしいです。リマスター機能は予想以上にすごい。
電池の持ちもいいし、SDカードで容量も自由自在。
しかし、SD-AUDIOという規格自体が致命的にダメでした。
すぐSDカードを認識しなくなるし、日本製なのに信頼性が低い。
気づいたらネジが2本、無くなってた。
4代目のNECのは、あまりメジャーじゃないけどパソコンを
買ったときのポイントが1万円分あったので買ってみました。
動画も見れるし音質もいい、しかし操作性が悪くてすぐフリーズ。
そこはどうにか我慢できるが、電池が4時間くらいしかもたない!!
我慢して1年半くらい使いましたがバッテリが劣化したので
家でACアダプタにつけっぱなしで聴くしかないです。
それでやっぱりクリエイティブ製品が良いなあ、と
16ギガのをビックカメラの通販で3年保障つきで買いました。
で、さっきZENのサイトを見てみたら、直販限定の
32ギガ版が、一万円値下がりしてました、、orz
だけど直販だと延長保障つかないし、まあいいか。
さて、ZENをちょっと使ってみての印象ですが
やっぱり音がいい。しかし、操作性はあまり良くない。
適度な大きさ(大きすぎず小さすぎず)が良い。
説明書が不親切すぎ。
ituneとの連携が便利そうだ。(素直にipodにすればという話もある)