いろんな障碍がありましたが、どうにか留学にまた行けそうな
感じになってきました。
行き先は、『国立中山大学』。
中山ってのは孫文の号です。
なんでも孫文が日本留学のとき近くに中山っていう山が
あったから付けたのだとか。地元岡山にも
『中山中学校』ってのがありますが。
大学の頃、友達が中国広東省の中山大学に行っていました。
中共内戦の折、分裂したようです。
(モスクワにも中山大学あるらしい)
ちょっと調べてみたら、北京の名門・清華大学も
分裂して台湾に清華大学があるみたいです。
台湾のもかなりの名門らしい。
台湾の中山大学は、もともと蒋介石の別荘だった山に
大学を建てたので、観光名所にもなってるくらい
環境のいいところで、大学内にプライベートビーチがあるとか。
去年、中山大学の友達のところに遊びに行ったときには
交通が不便なので候補から外していたんですが
地下鉄が開通したので、そうとう便利みたいです。