やっとGR DIGITAL2 が手に入りました!
単四電池2本で45枚ほど撮れるというので、入れて撮りながら帰り、
帰ってから純正バッテリを充電して、また撮ってきました。
<追記:場所は岡山のNTTクレド前。無闇に豪奢なツリーの前>
設定をほとんどいじらず、写真の調子を「硬調」に
しただけでいろいろ試し撮り。
これだけ写れば何の不満もない、、というか期待値以上でした。
リコー・GRレンズは噂に違わずやっぱりすごい。レンズ部だけ
別に取り出されてライカマウントとして展開されているだけのことはある。
オリンパスXA2を手に入れて、よく写るコンパクトカメラの虜になりました。
関連エントリ:ねんがんのオリンパス・ZUIKOをてにいれたぞ!!
http://d.hatena.ne.jp/kotobuku/20081109/1226233448
次はテッサーF3.5 or ゾナーF2.8搭載のローライ35が欲しい。
ドイツ製にこだわらず、シンガポール製なら2万円台で手に入ります。
まだ当分金欠につき、買えませんけど。台湾で安く売ってたら買ってしまうかも。
夜撮りにはやはり手ぶれ補正が欲しいところでした。
F2.4という明るいレンズなのでかなりシャッター速度を稼げますが。
作例の写真は全部F2.4開放で撮っています。開放からこの描写、すごい。
1:1の、ましかく写真が面白いです。ハッセルブラッド欲しい。
安定感があります。2眼レフのリコーフレックスⅣでましかく写真を
撮っていたのですが、あまり手軽に撮れなかったのでいつでも撮れるのは嬉しい。
白黒もJPEG撮って出しで結構いけます。
Flickrに他のもアップしてます。
Set:20081210GRD2_first
http://www.flickr.com/photos/32937830@N06/sets/72157611021705474/
説明書の厚みが1.1cmもあり、いろいろ設定できそうですが難しくて
よくわかりません。でもいろいろなことができそうなので
ゆっくり使いこなしていこうと思います。