大阪や香港にも来て話題となった、フロレンティン・ホフマンがデザインした巨大な黄色いアヒルのオブジェがついに台湾にも来るそうです。
9月19日〜10月20日の期間中、香港で人気だったあの黄色いアヒルが高雄港の光栄埠頭にやってきます!
6階建てのビルに相当するほどの高さ(18メートル)の巨大アヒルはアジアで最大、世界でも2番目に大きいアヒルのオブジェです。台湾では黃色小鴨という名前で呼ばれています。
黄色いアヒルが高雄港の光栄埠頭にやってきます
http://www.taipeinavi.com/special/5047561
以前、新北市のホテルが勝手に偽物のアヒルを作って置いていたという事案が有りましたが、台北の人達はさぞかし落胆していることでしょう。
中天新聞》搶小鴨商機!飯店推優惠專案 吸引顧客新北市・淡水に「巨大アヒル」のオブジェあらわる!
← 台湾人がつくったニセモノでした。
http://d.hatena.ne.jp/kotobuku/20130524/1369409625
高雄に来るのに合わせて、高雄のホテルも偽物のオブジェを作り始めました。効果はばつぐんで、予約数が5割も増えたとか。また、アヒル人気にあやかろうと、アヒルのお菓子を作ったり、アヒルチャーハン、アヒルコーヒーなどのメニューも開発されました。
なぜ台湾でこれだけ熱狂的にアヒルが歓迎されているのでしょうか?台湾の人はアヒルの肉をよく食べるから親近感があるんでしょうか??大阪にアヒルが来た時、日本人はここまで熱狂してなかった気がするんですが。