前回ブログを書いてから随分あいてしまいました。これだけ長期間書かなかったのは数年ぶりです。台湾の大学の期末のドタバタ、そしてすぐ帰国して自分の研究の論文をまとめるという目の回るような日々でした。
それで、先々週末から日本に帰ってきているわけですが、今年の冬はちょっと信じられないくらい寒いです。
岡山でも零下4度、北部は大雪
どれだけ寒いかというと、ふだん寒くてもせいぜい0度くらいしかならない岡山でも最低気温は常に零下です。先々週末とここ数日はマイナス4度という岡山では今まで体感したことのない寒さ。 30年ちかく岡山に住んでますが、これまでにない寒さです。
つねづね冬は台湾のほうが湿気が高いし暖房器具が貧弱なので寒いと書いていますが、さすがに今年は日本のほうが寒いです。こたつに入ってもなかなか温まらないですし、部屋の中にいても手足の先が凍えます。
雪やみぞれがバラバラ降ってくるし、風は強いしで外へ出る気力がなくなります。いつもどれだけ寒くても散歩に行きたがるうちの犬もこたつから出てきませんし、散歩に連れて行こうとしても動こうとしません。とりあえず外に出してみてもすぐ家に帰ろうとします。まぁ犬の場合もう年なのかもしれませんが。。
台湾にも寒波襲来
台湾のニュースを見ると、やはり台湾も寒波の影響をうけて相当冷え込んでいるようです。
とはいえ、最低気温は10度。どこも氷点下の日本よりはあたたかいです。去年の1月末にはここ数十年で一番強い『帝王寒流』が来て、台北でも雪が降りましたが、今年はまだ雪は降ってません。でも2月中旬までは台湾でも寒さが続くので、もしかしたら今年も降るかも。
スポンサーリンク
寒さで身体がガチガチに固まったら、葛根湯
寒すぎて身体を縮こまらせていたら、肩と背中が強烈にこってしまいました。少し動かすだけでも痛い。そういうときは葛根湯を飲むと身体が内側から温まり、肩や背中の痛みが緩和されます。頭痛にも効きます。マッサージに行ってほぐしてもらうのが一番ですが、高いし、こう寒くてはマッサージ屋まで行くのも大変です。葛根湯を飲むだけでずいぶん緩和できるし、もちろん風邪薬としても有能です。

- 出版社/メーカー: ツムラ
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
今週土曜日に台湾に帰る予定ですが、それまでずっとこの寒さは続くようです。温暖化しているという話なのに、一体なぜこんなに寒いのでしょうか。
この間Kindleで読んだ武田邦彦の本にも地球温暖化はウソだ!と書いてありましたが、そうなのかも。

もうだまされない! 「身近な科学」50のウソ 原発、エネルギー、環境、健康知識のホント (PHP文庫)
- 作者: 武田邦彦
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2015/08/07
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
でも去年の夏は35度以上の天気が3週間ちかく続くという酷暑で、これも台湾の観測史上初めてだったんですけどね。
ここ数年、やはり日本のほうが暮らしやすいなと思うことが多く、あまり台湾に帰りたいと思わなくなってきましたが、今冬の日本はちょっと寒すぎるのでさすがに台湾に戻りたいと思ってしまいました。