米にコクゾウムシが発生したので、タカのツメを求めて台北のいろいろな店を渡り歩きました。台湾にもやはりいるんですね、コクゾウムシ。
なかなか売ってない「タカのツメ」
すぐ見つかるだろうと思っていましたが、なかなか「鷹の爪」が見つかりません。台湾で売っている唐辛子は粉末のものがほとんどです。それか瓶詰めにした豆板醤みたいなものばかりです。
ちなみに台湾の豆板醤の産地は高雄にある「岡山」です。
やっと見つけたタカのツメ、中国語名は「乾辣椒」
台湾の大型スーパー「愛買」でやっとタカのツメを見つけました。中国語で「乾辣椒(ガンラージャオ)」というそうです。これだけ入って確か150円前後とお安いです。