開業が遅れに遅れている台北-桃園空港間のMRT(メトロ)ですが、また延期が決定しました。
メトロ空港線、来年3月の開業に暗雲 さらに延期の恐れも/台湾 | 観光 | 中央社フォーカス台湾 MOBILE
もともとは2015年内ということでしたが、脱線や逆走という大問題があり、さらに軌道パッド破損、軌道内への浸水などで年内開通はなくなりました。
旧正月(春節)開通も絶望的、3月以降いつ開通になるかわからない。
せめて旅行シーズンである1月末〜2月初めの旧正月(春節)には開通して欲しい、そうすれば便利になるのにとみんな期待していましたが、開通は3月以降となるそうです。私も一時帰国する際にまた空港までバスに乗っていかなければならないのかと思うと憂鬱です。ときどき空港までの高速道路が混んでいて、飛行機に遅れそうになるし、台北市内は恒常的な渋滞で、かなり時間がかかります。MRTが開通すれば台北駅から35分で着くというのに。
のんびりした台湾人もさすがに怒り心頭
もう5〜6年前から「来年くらいに空港までのMRTが開通する」と言われましたが、いつも来年来年と言って、一向に開通しないことに台湾人も憤慨しています。一昔前の台湾では、こんなに工期が遅れることは無かったように思います。8年前に就任した馬英九総統の手際が悪いのか、国民党と民進党で党争を繰り返しているからなのか、たぶん両方だと思います。
検索経由でこのサイトに来て下さる人は、この桃園空港MRT関連の言葉で検索している人が一番多いです。それだけ日本人も注目している空港MRT、一刻も早く開通してほしいです。