フランス・パリでのテロ事件へ対する哀悼のため、台北101がフランス国旗の色にライトアップされています。
今日も霧がかかっており、ちょっと分かりにくいですが、フランス国旗の色になっています。
【TVBS】為巴黎祈福 台北101點法國旗紅白藍燈光
イスラム系移民の多い台湾
ニュースやネット、facebookなどを見ていると、台湾もこのフランスのISIS(いわゆるイスラム国)の起こしたテロ事件にそうとう衝撃を受けています。
台湾ではインドネシア等、ムスリム系の人が多い国から多くの労働者を受け入れており、日本よりもイスラム教に接する機会が多いため、フランスのテロも他人事ではなく感じたのかもしれません。インドネシアのイスラム教徒は中東よりも温厚な人が多い気もしますが、さきごろインドネシアでもISIS(いわゆるイスラム国)によるとみられるテロ未遂もあり、ISIS(いわゆるイスラム国)の勢力が浸透しているようです。台湾も状況によってはテロの標的にならないとも限りません。
母はパリが好きで、何度かパリに行っていて、前回のテロ後も行っていました。あれだけ酷いテロが起こったのだから、フランス当局もテロに警戒しているだろうし、もう大規模なテロは起こらないだろうと思っていましたが、前回よりも大規模なテロが起きてしまうとは。もしちょうど母が行っていたらと思うと背筋が凍ります。