日本でも『ポケモンGO』人気が一段落つき、今や中高年しか遊んでいないというニュースも見ましたが、台湾でも『ポケモンGO』人気は下火になってきました。
ほんのちょっと前までは珍しいポケモンが出る名所では、暴動みたいな状況だったのに、台湾人も飽きるのが速いです。
すでにアプリ自体を削除した人多数
テレビ局が街角でインタビューした所、もう『ポケモンGO』のアプリ自体を消してしまった人もかなり多いようです。「飽きた」とか「時間がかかりすぎる」という声が大きいようです。
私ももう1ヶ月以上アプリを起動すらしていませんでした。起動したところでポッポとかキャタピーくらいしか出てこないし、他のポケモンも見なれたものばかりで新鮮味もなく、レベルも全然上がらなくなるし、完全な作業ゲーと化していたので飽きました。
何より台北は今月2週間近く大雨が続いた後、32度以上の猛暑がぶり返してきたので、外で優雅に『ポケモンGO』をしている場合ではありませんでした。
週末の公園がまた『ポケモンGO』ユーザーであふれる
こんな状況なので、もうほとんど『ポケモンGO』で遊んでいる人もいないだろうと思いきや、金曜日は公園でポケモンをゲットしようとしている人で溢れていました。
ポケモンGOが開始されてすぐのころにはまだ及びませんが、こんな光景は久しぶりです。
『ポケモンGO』ハロウィーン企画に集まった人たちだった
どうやら台湾でも『ポケモンGO』ハロウィーン企画を実施していて、普段はGETできないゴーストタイプのポケモンが大量に出るため、ポケモンごレーナーが再び公園に集結した模様です。テレビのインタビューでもハロウィーンイベントをやっているから1ヶ月ぶりにログインしたという人もいるようです。
【TVBS】「鬼斯」抓到飽! 寶可夢搭萬聖節 挽人氣
私も1ヶ月以上ぶりにログインしてみました。するとすぐポケモンが出てきましたが、すでに持っているカラカラでした。やっぱり人が集まってルアーが咲いているところじゃないと珍しいのはでないようです。
ポケモンGOの天敵は天気
さきほども書きましたが、大雨が降るとポケモン目当てに公園に行くという人は激減してしまいます。防水のiPhone 7とかを持っている人はいざしらず、普通のスマホを持っている人は雨で濡れて壊れるのを恐れてスマホを出しません。
ポケモンGOプラスを持ってたらスマホを出さなくていいらしいですが、このデザインは普通の社会人が持つにはちょっと厳しいです。

Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus) & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルスマートフォン壁紙 配信
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2016/09/16
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
特に私はいちおう教師っぽい服装で出かけなければいけないので、かなりチグハグな感じになってしまいます。『ポケモンGO』は子供は登録できないのだし、日本でも台湾でも中高年ユーザーが多いので、もっとシックなデザインにすればいいのに。
とはいえ、やはり『ポケモンGO』はストーリーもないし、やることが単調すぎます。最近20年以上前にラストダンジョン前でデータが消えてしまって泣いた『ドラゴンクエスト5』をやっているのですが、『ポケモンGO』の100倍以上面白いです。親子三代に渡る壮大なストーリーとシステムの奥深さ。
今は親になった主人公目線でプレイできる年になってしまったので、子どもたちの健気な姿にウルウルしっぱなしです。
こういう昔のしっかりとしたゲームをしていると、お手軽だけど達成感も少ないスマホゲーはやはり物足らないです。