台北の世界貿易センターで開催されている第17回漫画博覧会へ行ってきました。漫画博覧会とはいうものの、ゲームやフィギュアなどおもちゃ類の展示も豊富で楽しめました。入場料が120元(約360円)ですが、十分元は取れると思います。
ラブライブサンシャインのライブ
ちょうどライブが開催されてました。見てる時は何かわからなかったんですが、あとでパンフレットを見てラブライブサンシャインの声優さんによるライブとわかりました。台湾のオタクもみんなオタ芸を踊っていてすごいなと思いました。
ラブライブはサンシャインの付いてないほうしか見たことがないですが、サンシャインのほうもまた見てみたいと思います。

TVアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』OP主題歌「青空Jumping Heart」
- アーティスト: Aqours,畑亜貴,酒井拓也(Arte Refact),EFFY
- 出版社/メーカー: ランティス
- 発売日: 2016/07/20
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (12件) を見る
今月末に台北の花博公園で開催される台湾版コミケ「Fancy Frontier」にはラブライブの声優・新田恵海がメインゲストとして登場します。ラブライブのコスプレは依然として人気ですし、かなり盛り上がるでしょう。
台湾で人気のランドセル
なぜか色とりどりのランドセルが展示されていました。台湾では女子に人気のファッションアイテムとしてランドセルが愛されてます。
私の学生でも大学にランドセルで来ている女子がいてびっくりしました。日本では小学生限定の感じですが、所変わればファッションも変わるもんです。
ダンジョン飯のサイン会
ダンジョン飯の作者のサイン会もあったそうです。『ダンジョン飯』は最新刊も読みましたが、どんどん面白くなりますね。ウィザードリーとかをプレイしたことがある人なら必ず楽しめる良作です。ダンジョン内での食料調達の謎が解けます。
台湾でも直訳で『迷宮飯』として人気なようです。漫画博覧会では日本で有名なBLの漫画家さんもサイン会を開いて、600人以上のファンが集ったそうです。自作のイラストをもちこむ台湾BLファンもいて、異様な盛り上がりをかもしたとか。台湾腐女子も日本に負けないほどすごいです。
妖怪ウォッチ
台湾では今ひとつ弾けない「妖怪ウォッチ」。スマホ版のゲーム配信が決定したそうで、そうなると台湾でも人気爆発するかも。ポケモンGOの台湾人気を見ていると、やはりグローバル展開にはスマホ必須です。キャラクター的には十分ポケモンに対抗できると思います。
等身大フィギュア
日本から輸入された等身大のフィギュアの展示。これを飛行機に搭載して持ってきたと考えると、元が取れるのかと心配です。
最近がんばるドラクエ
台北ゲームショウでも大々的に展示してありましたドラクエ。今回は『ドラゴンクエストヒーローズ2』がメインでした。見てたらPS4本体とともに欲しくなってしまいました。

- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2016/05/27
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (10件) を見る
とんでもなく暑い日でしたが、会場内は熱気で更に熱く、フラフラになりました。
こういう展示会に行くたびに台湾における日本漫画やゲームの愛され方に感動します。会場では漫画とかグッズが割引価格で買えるため、台湾人は爆買いしまくり、抱えきれないほど荷物を持っていて目を疑いました。台湾では漫画は日本より少し安いとは言うものの、大学初任給が7万円くらいなので、漫画も日本よりは高く感じるはずなのに。台湾の購買力平価は日本以上というのはこういう人たちに支えられてのことだと思いました。