LCCのタイガーエアに乗って、日本に帰りました。いつもはジェットスターとかピーチに乗ってますが、台北→岡山直航便ができたので、それに乗ってみました。
タイガーエアのサービス
この間、同じ台湾LCCのVエアが業績不振で親会社に吸収合併されるというニュースもあって、タイガーエアも業績が危ないという話だったので、どんなサービスかとか、ちゃんと時間通りに飛ぶのか心配でした。
台湾LCC、業績不振。Vエア(威航)は親会社に吸収合併され、東京・茨城便など廃止。チャイナエアライン(中華航空)系のタイガーエア台湾(台湾虎航)も苦境。
しかし、乗ってみてそんな心配はまったく無用でした。
まず、チェックインカウンターの人たちの対応は普通に良かったです。エバー航空のように日本並みのニコニコ対応ではなかったものの、ジェットスターのようなカリカリした感じはなかったです。
CAさんたちの対応もかなり良かったです。男性CAも女性CAかなり丁寧で、穏やかで、ジェットスターのようにカリカリと客を注意することもなく、注意するときはやんわりと声をかけていました。
CAはみんな台湾人っぽかったですが、日本語も英語もそこそこできる感じでした。私の隣は日本人で、中国語ができないと分かると、CAは日本語で話していました。
CAの制服等
また、制服は黄色と黒を基調としたトラっぽいデザインで、なかなかかわいいです。阪神ファンは喜ぶのではないでしょうか。
タイガーエア台湾の親会社のチャイナエアラインのCAは美人揃いということで有名ですが、タイガーエア台湾のCAも美人揃いでした。それも中華航空のCAのようなクールビューティーではなく、親しみやすい感じの美女でした。丁寧な接客とあいまって、むしろ親会社の中華航空よりも好感度が高いです。
チャイナエアライン(中華航空)が大規模なストライキ決行。台湾⇔日本便を含む全76便が欠航。多くの人が台湾から帰れなくなり困惑。
ちょっとクーラーが効きすぎで、寒かったことを除けば、ほぼ定刻通りに着いたし、かなり良かったです。今まで乗ったLCCの中では、ピーチに次いで良かったです。というか、ジェットスターが悪すぎるだけで、他のLCCはけっこうどこもがんばっている気がしてきました。
ありがたい岡山⇔台湾直行便
いつもは関西国際空港についたあと、そこからバスで3時間移動で、それで心身ともに疲れきってしまうところですが、今日はそれがないので、いくぶん元気です。岡山空港の税関で怪しまれて荷物を開けさせられ、かなり入念に調べられたので、精神的にはダメージを受けましたが、、、どうも大学で教師をしているという風には信じられなかったようです。確かに髪はボサボサだし、Tシャツ短パン+ビーチサンダルで大学講師と言われたら、どうみても怪しいです。でもショックでした。税関で止められて荷物を開けさせられたのなんて10数年ぶりでした。
総じて印象が良かった片道ですが、帰りの便の時もまた気づいたことなど書いてみたいと思います。