台風17号・メーギーが台湾上陸確実となりそうです。もともとは南部に直撃というコースでしたが、予想進路がだんだん北にそれて今の予想では台湾中部に直撃、台湾全域が暴風域となりそうです。
明日から影響が出始め、火曜日に上陸
ラニーニャ現象の影響で海水温が高い今年、台風の勢力はかなり強まる傾向があります。台風17号・メーギーも成長を続け、今すでに「非常に強い」台風となっています。もし成長が続けば「猛烈な」台風になるかもしれません。
台風の勢力が強いため、台風の影響は長期間続きそうです。明日から海では警報が出始め、この大きさだと火曜日には台湾本島すべてに影響が出るかもしれません。
27日火曜日は全台湾「休業・休校(停班停課)」か
このまま予想の進路を取り続けると、火曜日には台湾本島をスッポリ包み込むような形になるので、政府から「休業・休校(停班停課)」の公布が出るかもしれません。台湾付近の台風は進むのが遅いため、28日ももしかしたら台風の影響が残り、「休業・休校(停班停課)」となるかもしれません。
私が台湾で体験した一番ひどい台風、2009年夏の台風の時は3日連続で「休業・休校(停班停課)」という大変なことになりました。水も食料も底をつき、餓死寸前になり、暴風雨の中コンビニまでものを買いに行ったらほとんど何も残っていませんでした。
物が無くなる前に買い置きを
台湾に旅行に来ている方や住み始めたばかりの方は台風に備えて買い置きをしておいたほうが良いと思います。青野菜やパンなどは早く確保しておかないと売り切れてしまい、台風の間インスタントラーメンを食べてしのぐということになりかねません。私も今日は外に出ないつもりでしたが、ちょっと買い出しに行っておこうと思います。
収穫期の農作物が心配
今は台湾も秋の実りの時期、稲穂が垂れ下がる頃です。この時期に台湾の穀倉地帯である台湾中部を襲う台風はかなりやっかいです。
先日の台風14号、16号はグァバやバナナなどに大きな被害をもたらしてしまいました。
また南部の高雄はまだ復旧中のところも多いため、二次被害がおこらないか心配です。
去年も台風がたくさん襲来し、大変な被害が出ました。今年は海水温が高いので、冬になるまで台風が続発するかもしれません。台湾は年によっては12月でも台風が来たりするので気が抜けません。