台風21号が横断した台湾、台北の街中でもいろいろな被害が出ています。
吹き飛ばされた看板
強風で看板が吹き飛ばされ、中の蛍光灯が丸出しになっているところがあちこちみられました。
Apple iPhone 5s back camera 4.15mm f/2.2
台湾の看板の中身はこんな感じだったんですね。
倒れた街路樹
よほど風が強かったのか、あちこちで倒れた樹が見られました。
Apple iPhone 5s back camera 4.15mm f/2.2
上の写真は大学内で撮ったものです。下敷きになった自転車は潰されてしまいました。
窓を閉めていても浸透した豪雨
台風の影響は3日間つづき、横殴りの豪雨がかなりの時間続いていました。きちんと窓を閉めていましたが、いずこからか水が侵入して水浸しになっていました。部屋は5階なので床下浸水はありえず、窓もきちんと閉まっていたので、雨の粒子がトンネル効果ですり抜けたとしか思えません。
しかし、ツイッターを見ると、うちと同じ状況になって水浸しになったという報告が多数上がっていました。2重窓でも雨が侵入したという話も。
台湾の窓はそんなものなのかと、床の水を処理していると小鳥の死骸を見つけました。水なら窓の隙間から侵入したと納得できますが、鳥はなぜ?
台風一過でスッキリ晴れるのではなく、ジメジメと暑い
日本だと台風一過でスッキリと晴れるのが普通ですが、台湾は台風後は南から湿った熱い空気が流入して大変な暑さとなります。昨日は33度、今日は34度まで上がり、完全に夏バテになりました。首には汗疹ができ、しかたなくクーラーをつけています。明日から10月というのにこの暑さ、ちょっとかんべんして欲しいです。