うつ病 ライフハック

うつは低気圧や台風襲来で悪化する 気圧の変化や温度差で悪化するうつに負けない方法と心構えとは

うつ患者にとって、台風や爆弾低気圧はうつの諸症状が一気に悪化してしまう天敵です。

鬱ではない人でも低気圧によって体調が悪くなる人がいます。

雨の中、たたずむ女性画像 stable diffusion web ui model:BreakDomain

でも、うつ病の人は感度や感覚が鋭敏になっていて、受けるダメージが桁違いです。

普通の人にはわかってもらえない辛さがあるのに、甘えているとか怠けているとか言われてしまったりします。

気圧や温度の変化で体調が悪くなってしまうのは、鬱病の人によくあることなので、自責の念を感じたり余計に落ち込んだりする必要はありません。

気圧、気温の変化に敏感なうつ

うつ病になると、体の生命エネルギーが少なくなるのか、環境の変化を受けやすくなります。

その影響の受け方は個人差はありますが、気圧の変化、気温の変化に敏感になる人が多いです。

雨の中、たたずむ女性画像 stable diffusion web ui model:BreakDomain

私もうつ病時には気圧にかなり敏感となり、雨が降ると布団の中から出られませんでした。

指一本動かすのも辛かったです。

外出なんて絶対にできません。

当時は「雨が降って予定をすべてキャンセルして休みなんて自分は子どもの頃に歌で聞いたカメハメハ大王かよ」と自虐的に感じていました。

当然台風はもっと強烈なので、完全に寝込んでしまいました。

低気圧によるうつの悪化を緩和する方法

私のうつはほぼ寛解しましたが、台風や爆弾低気圧が来ると顕著に体の調子が悪くなります。

雨の中、たたずむ金髪女性画像 stable diffusion web ui model:BreakDomain

もちろん心もふさぎ込んでしまいます。

そういう時に対抗策としていくつかの方法があります。

まず一つ目は濃いコーヒーを飲むこと。

これはうつではない低気圧頭痛の人にも効きます。

カフェインが有効なのだと思いますが、お茶よりもコーヒーのほうが効果があるような気がします。

コーヒーの香りによる効果かも。あとはコーヒー特有のポリフェノールとかが功を奏しているのかも知れません。

雨の中、たたずみ、微笑む女性画像 stable diffusion web ui model:BreakDomain

二つ目はマッサージをすること。

自分でするとつかれるので、マッサージ機をつかってするのが良いでしょう。

一番いいのは誰かに手でもんでもらうことです。

肌と肌のふれあいにより、オキシトシンという脳内ホルモンが出て、うつ緩和に良いです。

もしご家族にうつで苦しんでいる人がいれば、マッサージしてあげるのが良いと思います。

しかし、うつの時は人と一言も話したくなく、孤独でいたいときもありますので、場合によりけりではあります。

「天気が悪いから調子が悪い」は「甘え」ではない

雨が降ったり、台風が近づいただけで調子が悪くなり動けないうつ患者は周りから怠け者と言われることも多いです。

私自身なんども言われたり、怒られたりしました。

日本ではうつ病というのはまだまだそんな認識なのです。

周りの無理解を正そうとしたり、攻めてもこちらのエネルギーを使って疲れるだけなので、今はそういう人もいると思ってほっとくのが一番良いです。

うつは時間はかかりますが、無理せず休息を取ることで、必ず少しずつ良くなります。

雨の中、たたずむ金髪女性画像 stable diffusion web ui model:BreakDomain

台風や雨で動けなかった私も、台風でもどうにか普通に活動できるようになりました。

そうなるまで、無理解な人とは距離を取っておいたほうが良いでしょう。

親や兄弟であっても、完全に相手の心が分かると言うことはありえません。

こちらが相手の苦しみや哀しみの程度を測りかねるのと同様、だれにもあなたの苦しみは完全には理解できません。

私は「うつ病」で苦しんでいますが、それも他の人の「うつ病」とはまた違った苦しみのあり方でしょう。

ただ、私は自ら苦しんでいるため、だれかの苦しみは理解できなくても、共感することはできます。

雨の中、傘をさしてたたずむ金髪女性画像 stable diffusion web ui model:BreakDomain

分からないけれど、切り捨てることなく寄り添うことはできます。

私は同じような苦しみを抱えている人を支えることはできなくても、寄り添おうとする気持ちを持つことができました。

もし健康だったら、相手を切り捨ててしまっていたかもしれません。

そういうことが分かっただけでも、何もかもが無駄ではなかったのだと思います。

だれもが皆、人には理解されない苦しみを抱えて生きていますが、理解できなくても多様性として認め合える世の中にしていきたいですね。

-うつ病, ライフハック